2013年6月2日日曜日

Raspberry Pi + Xtion で OpenNI

 久々のRaspberry Piネタです。Raspberry PiとASUSのXtionOpenNI2を試してみました。Linuxでの事例はたくさんありますが、試しにgoogle先生にアドバイスいただいたところ、すでにRaspberry PiでOpenNIを動かしていらっしゃる前例が公開されていましたので、こちらとかこちらを参考に、というか、そのまま試してみました。



 前述のWeb上の情報を元にセットアップまでは簡単に進んだんですが、サンプルプログラムを動かそうとしてもなかなかうまく行きませんでした。もともと、VNCでRaspberry Piを使っているので、OpenGLを使っているようなものだと動かないし、実行時にライブラリが見つからない(パス設定が足りない)とか、Makeファイルにうっかり不要なスペース文字が入っていて、意味不明な日本語のエラーメッセージを吐いたり、WindowsでVisual Studio使ってれば、30分もかからないようなことをやるのに、数日時間を食ってしまいました。
 で、結局、こちらのサイトに合ったDepth情報取得のサンプルを動かしました。Windows環境用のサンプルだったので、一部、Raspberry Pi(Linux)向けに変えましたが、ほとんどそのままコピーなので、ソースは載せません。


 距離情報まではOpenNIで取得出来ますが、Kinect SDKのように骨格情報やジェスチャーを使おうとすると、Niteというのが別に必要らしいんですが、WindowsとLinuxのx86x64バイナリ提供のようなので使えなさそう。残念・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿